みしまネット 三島孝之オフィシャルページ
  • みしまネットHOME
  • ビジョン
  • 実績
  • プロフィール
  • スケジュール
  • 今日の三島孝之
    • サイトマップ
    • リンク集
    • 目安箱

今日の三島孝之

議会報告の最近のブログ記事

枚方市議会6月定例会、26名が一般質問を行います。

三島孝之 (2014年6月16日 10:57)

 枚方市議会6月定例会(26年度第2回定例会)は、先週木曜日(12日)に初日

 

の日程を終えて、現在は議事の都合で休会中ですが、今週木曜日に本会議を再

 

開して一般質問を4日間行います。 

 

 

 今議会でも26人の議員が、それぞれの課題を取り上げて、市政運営状況等を

 

質しますので、是非とも議場に足をお運びいただき、一般質問を傍聴していただ

 

きたく存じます。 

 

 

 私も、

 

  ①防災マップの活用方策について 

 

  ②(仮称)東部スポーツ公園におけるドッグランの試行について 

 

  ③大阪府都市競艇組合事業に係る本市の取り組みについて 

 

の3項目を質問いたします。 

 

 

 今議会も26人の質問者の24番目で、一般質問最終日の24日(木)の午後

 

からの質問となる予定です。

今日から休会、3日に再開して代表質問を行います。

三島孝之 (2014年2月25日 10:55)

 昨日開会した平成26年度第1回枚方市議会定例会は、初日の議事を終えて、

 

議事の都合で今日から3月2日まで休会となっています。 

 

 

 来週月曜日(3月3日)に再開して5日まで3日間、代表質問を行います。 

 

 7会派の代表が、昨日表明した竹内市長の市政運営方針に対して、様々な

 

観点で具体的取り組みなどを質します。

 

 

 代表質問は、一括質問一括答弁方式で、持ち時間(1回目は40分、2回目と

 

3回目で30分。いずれも質問時間のみ)制で行われます。 

 

 

 各会派の質問者は市議会ホームページに掲載しておりますので、多くの皆様が

 

議場に足をお運びいただきたいと思います。 

 

 

 質問者は今日の午前中に質問通告を済ませ、万全の準備で質問に臨みますの

 

でよろしくお願いいたします。

3月定例会に向けて、委員協議会での質疑が始まりました。

三島孝之 (2014年2月10日 15:50)

 枚方市議会の26年度第1回定例会は、今月24日(月)に開会し、3月26日

 

まで31日間の会期で開催される予定です。 

 

 

 会期中には、6日間の本会議と5日間の予算特別委員会が開催されることとな

 

っており、上程議案によっては常任委員会に付託されることもあることから、さら

 

に常任委員会も開催される可能性があります。 

 

 

 議事日程の詳細や上程議案は17日(月)の議会運営委員会で決まりますが、

 

1年で最も短期集中の定例会が始まります。 

 

 

 初日(2月24日)の本会議では、竹内市長が平成26年度市政運営方針を説明

 

し、3月3日、4日、5日の3日間は各派代表質問が行われますので、多くの皆様

 

が議場に足を運んでいただければと思います。 

 

 

 今日から、3月定例会に上程する予定の議案等の事前説明を聴取する委員協

 

議会が始まり、それぞれの案件に対する質疑が始まりました。 

枚方市の地図情報が更に充実されました。

三島孝之 (2014年1月23日 13:05)

 枚方市の地図情報である「きてみてひらかたマップ」の道路情報に、昨日から

 

これまでの「市道」に加えて「市管理道路」が新たに表示され、地図情報が更に

 

充実されました。 

 

 

 道路に関する要望などで、当該道路の情報を確認する際に有効活用いただけ

 

れば幸いです。 

 

 

 枚方市ホームページの「きてみてひらかたマップ」にアクセスしていただき、その

 

内容をチェックしていただければと思います。 

 

 

 私が議会での一般質問などで提起させていただいた課題が、またひとつ具現化

 

できたことを感謝したいと思います。 

 

 

 3期目の任期も残り1年4ヶ月あまりとなりましたが、これからも熱い思いで諸課

 

題の解決、具現化に努めて参りますので、引き続き、ご意見、ご要望をお寄せ下

 

さいますようよろしくお願いいたします。

第4回定例会の上程議案、詳細日程等が決まりました。

三島孝之 (2013年11月28日 13:03)

 平成25年度枚方市議会第4回定例会は来月5日に開会しますが、本日、議会

 

運営委員会が開かれ、上程される議案や詳細な会議日程等が決まりました。 

 

 

 会期は19日(木)までの15日間で、会期中に6日間、本会議(5日、12日、13

 

日、16日、17日、19日)を開き、条例案件や補正予算、人事案件などを審議す

 

ることになります。 

 

 

 12日~17日までの4日間は一般質問が行われ、今議会でも多くの議員が質問

 

に立ち、種々の課題を取り上げて市政運営状況をチェックするとともに、様々な提

 

言を行います。 

 

 

 今議会での質問者は現時点では未定ですが、これまでと同様、20名を超える

 

議員が質問を行うものと考えています。 

 

 

 私も、一般質問最終日の17日(火)に最後から4番目の質問者として、地域

 

の諸課題を提起したいと考えています。

一般質問、前半の2日間を終えました。

三島孝之 (2013年9月19日 16:43)

 枚方市議会9月定例会は、昨日から4日間の日程で一般質問を行っており、今

 

日で前半の2日間の日程を終えました。 

 

 

 1日目の昨日と同様に2日目の今日も6人が質問に立ち、浸水対策や中核市移

 

行に向けた取り組み、教育施策、都市基盤整備などの課題を取り上げて市政運

 

営状況を質しました。 

 

 

 昨日は6名が34項目を、今日も6名が35項目の課題を提起しました。 

 

 

 また明日も7名が36項目を、一般質問最終日となる24日は8名が48項目の

 

課題を提起する予定となっています。 

 

 

 明日も午前10時から本会議を開いて、市民の皆様から寄せられた様々な課題

 

を取り上げますので、多くの皆様の傍聴をお待ちしております。

枚方市議会3月定例会、「中核市の指定の申し出」などを議決しました。

三島孝之 (2013年3月 7日 15:45)

 平成25年度第1回枚方市議会定例会は、本日も午前10時から本会議を開い

て、人事案件や議会議案(意見書)を除く一般議案を審議しました。 

 

 「中核市の指定の申し出について」など18件の議案について、種々の議論

の後、全ての議案を原案どおりに議決して閉会しました。 

 

 昨日まで3日間の代表質問や本日の議案審議の本会議を傍聴いただいた皆様

に、心から感謝いたします。 

 

 本会議は、27日の最終日まで休会となりましたが、明日は請願審査の厚生常

任委員会が、11日は建設常任委員会が開催されますし、13日からは予算特別

委員会が5日間の日程で行われますので、慌しい日々は月末まで続きます。 

 

 平成25年度市政運営方針の総論は代表質問で種々議論されましたが、市政

運営の各論は予算特別委員会で議論されることになります。 

 

 一問一答方式で13人に委員が、様々な観点での議論を行いますので、予算特

別委員会にも足をお運びいただければ幸いです。

明日から、一般質問を行います。

三島孝之 (2012年12月13日 15:42)

 枚方市議会12月定例会は議事の都合で休会中でしたが、明日から本会議を

再開して一般質問を行います。 

 

 今議会では23人が質問を予定しており、14日、17日、18日、19日の

4日間の日程で、種々の課題が取り上げられます。

(各議員の質問要旨は、市議会ホームページで公開しています) 

 

 一般質問初日の明日は、午前10時からの本会議で4名が質問する予定となっ

ていますので、今議会にも多くの皆様が市議会議場に足をお運びいただきたく存

じます。

市議会9月定例会、明日の最終日を残すだけとなりました。

三島孝之 (2012年9月25日 10:43)

 枚方市議会9月定例会は、昨日の本会議で4日間の一般質問を終え、明日の

最終日を残すだけとなりました。 

 

 明日は、人事案件と意見書を審議して16日間の会期を閉じることになります。 

 

 昨日まで4日間の日程で行われた一般質問では、今議会も25名の議員が様々

な課題を提起して、市政運営状況や今後の進め方などを質しました。 

 

 今議会で、最も多くの議員(14人)が取り上げたのが先月の大雨被害を踏まえ

ての浸水対策の実施状況や今後の進め方であり、中学校給食導入についても前

議会に引き続いて11名が種々の観点から教育委員会の見解を質すともに、それ

ぞれの観点で政策(施策)提言を行いました。 

 

 また、総合文化会館の整備方針や枚方市駅周辺再整備ビジョン、子育て支援

方策、学校図書館の充実策、行財政改革の進め方、等々、数多くの課題が提起

され、建設的な議論が行われました。 

 

 ただ、全ての課題で議論が噛み合ったわけではありませんので、来月15日

から行われる決算特別委員会で引き続き議論が行われるものと考えています。 

 

 今議会の一般質問も多くの皆様が傍聴していただきましたが、決算特別委員会

も傍聴が出来ますので、是非とも多くの皆様に足をお運びいただければ幸いで

す。

議長として初めての定例会、全ての議事を終えました。

三島孝之 (2012年6月26日 06:56)
 枚方市議会の平成24年度第2回定例会(6月定例会)は、昨日、全ての議事を終えて閉会しました。 

 議長として臨んだ初めての定例会でしたが、14日間の会期で、全ての議事を予定どおりに終えることができたことを嬉しく思います。 

 関係各位のご協力に心から感謝申し上げます。 

 次回の定例会(9月定例会)は、9月11日から9月26日まで16日間の会期で開催される予定で、7月、8月の2ヶ月は本会議は閉会ですが、閉会中も議会改革調査特別委員会や議員研修会などが開催されますし、種々の議長公務も入っています。 

 昨年に続いて節電の夏を迎えますが、体調管理には万全を期して、職責を果たしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
« 日々のお知らせ | メインページ | アーカイブ

2014年6月

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のブログ記事

  • 枚方市議会6月定例会、26名が一般質問を行います。
  • 今日から休会、3日に再開して代表質問を行います。
  • 3月定例会に向けて、委員協議会での質疑が始まりました。
  • 枚方市の地図情報が更に充実されました。
  • 第4回定例会の上程議案、詳細日程等が決まりました。
  • 一般質問、前半の2日間を終えました。
  • 枚方市議会3月定例会、「中核市の指定の申し出」などを議決しました。
  • 明日から、一般質問を行います。
  • 市議会9月定例会、明日の最終日を残すだけとなりました。
  • 議長として初めての定例会、全ての議事を終えました。

検索

カテゴリ

  • 政党活動 (11)
  • 日々のお知らせ (436)
  • 議会報告 (128)

月別 アーカイブ

  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (3)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (6)
  • 2013年12月 (7)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (6)
  • 2013年6月 (10)
  • 2013年5月 (12)
  • 2013年4月 (4)
  • 2013年3月 (3)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (4)
  • 2012年9月 (4)
  • 2012年8月 (6)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (7)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (14)
  • 2012年2月 (10)
  • 2012年1月 (11)
  • 2011年12月 (9)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (8)
  • 2011年9月 (11)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (10)
  • 2011年6月 (13)
  • 2011年5月 (13)
  • 2011年4月 (8)
  • 2011年3月 (17)
  • 2011年2月 (18)
  • 2011年1月 (19)
  • 2010年12月 (18)
  • 2010年11月 (20)
  • 2010年10月 (15)
  • 2010年9月 (17)
  • 2010年8月 (11)
  • 2010年7月 (12)
  • 2010年6月 (13)
  • 2010年5月 (20)
  • 2010年4月 (15)
  • 2010年3月 (17)
  • 2010年2月 (14)
  • 2010年1月 (16)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (8)
  • 2009年8月 (5)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (15)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (19)
  • 2009年3月 (18)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (13)
  • 2008年12月 (18)
  • 2008年11月 (15)
  • 購読する このブログを購読

携帯版はこちら

QRコード http://www.takayuki-mishima.com/m/
  • 事務所のご案内
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせは目安箱から
このサイトのFlashコンテンツは
Flash Playerの 最新バージョンを必要とします
Copyright (c) Mishima Takayuki All right Reserved.